SSブログ
前の10件 | -

大坪一本桜

   国富町大坪にある1本桜を見に行ってきました。

IMG_8113.JPG

      明日から雨になりそうなので

IMG_8125.JPG

     今日が最後のチャンスでしょうか?

   IMG_3264.JPG 

  ちょうど満開になっています。(散り始めています)

IMG_8123.JPG

   雨になると近くの駐車場がぬかるみ使えなくなるため

IMG_8104.JPG

   少し離れたJAの駐車場を使うことになります。



nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ちょこっと散歩 椿山森林公園

    椿を見に椿山森林公園へ行ってきました。

IMG_8052ヤブツバキ.JPG

   椿山森林公園は世界一の椿園を目指しています。

IMG_8053華蜀kashoku.JPG

          日本の椿や

IMG_8054朱鳥akamidori.JPG

        外国の椿もあります

IMG_8061春の台haru-no-utena.JPG

   約1000種  約48000本の椿があります。

IMG_8067レディ・バンシタート.JPG

     国際優秀ツバキ園に認定されています。

IMGP7933.JPG

   参勤交代に使っていた 飫肥街道沿いにあり

IMGP7938.JPG

      殿様街道の石畳みがあります。

IMGP7942.JPG


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

速川神社と速開都比売神社

  梅見と散歩をかねて西都市の速川神社へ行ってきました。

   駐車場に車を止めて一ツ瀬川の沈下橋を渡ります。

IMG_8014.jpg

  去年の台風の被害でしょうか参道が壊れていて

     仮設道路になっていました。

    IMG_8013.JPG 

    お目当ての梅の花はピーク過ぎていました。

IMG_8010.JPG

  長い参道を登って行くと山の中に立派な神社があります。

IMG_8008.jpg

 速川神社を後にして次に 近くの早開都比売神社へ


   こちらの はやあきつひめ神社は鳥居の色が

35令和5年23-2-25あきつひめ神社.JPG

   神社の裏側には滝がありかなり良い雰囲気です。

35令和5年23-2-25あきつひめ神社 (2).JPG

もう梅花のシーズンも終わりですね 次は桜の開花が待ち遠しいです。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

月知梅の梅の花

  宮崎市高岡町の月知梅へ梅の花を見に行ってきました。

IMGP7853.jpg

 ここの梅の木は元々一本の株から増えた臥龍梅と言う種類で

IMGP7851.JPG

        白色八重の花です。

IMGP7852.JPG

      早い株は満開近いですが

IMGP7850.JPG

     全体的には5分位でしょうか?

   個人的には今週末が見頃だと思います。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

緋寒桜と梅の花

 青島の子供の国の緋寒桜と好燐梅の梅の花を見てきました。

      緋寒桜は今ほぼ満開です

IMGP7767.JPG

       今日はメジロが少ないな

IMGP7798.JPG

  と思ったら こいつがメジロを追い払っていました

   鳥界のジャイアン または鳥界の共産主義者(??国)

IMGP7780.JPG

   

    好燐梅の方は駐車場手前の紅梅が綺麗でした。

IMGP7822.JPG

      白梅はまだ早かったみたいです

IMGP7829.JPG

     蠟梅が一株階段近くに咲いていました。

IMGP7835.JPG

    今週末好燐梅の梅まつりが行われるそうです。






nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大腸がん

 昨年10月にコロナワクチン4回目のついでに 大腸がんの内視鏡検査を予約

11月に内視鏡検査をしたところカメラにこれは癌だろうというしこりが映ってて 

すぐに検体検査 1週間で間違いなく癌と判明 大きな病院を紹介してもらい

12月初診日に   レントゲン 採血 心電図などを行い

  別の日に   胃カメラと 大腸内視鏡検査

  また別の日に 注腸検査

  また別の日に CTによるヨード造影剤検査


 入院日 

              2回目レントゲン

            入院日から絶食 夕方家族と本人へ手術の説明 大量の承諾書へのサイン

          また大腸カメラにて手術用のマーカーの取り付けと3回目レントゲン

 翌日 

              午後から点滴開始 水はOK 点滴ライン失敗

 手術日 

              立ち合いの家族へ手を振り手術室へ (腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術)

 2日目   

     ICU午前中に尿管と酸素を外し移動式レントゲン撮影 ナースステーションの

     隣の部屋へ

     午後から自力トイレのための訓練開始 起き上がるためには心電図

     と脈伯のモニターを外し 左腕の点滴と鼻から胃へ通っている管のドレーンを

     右側の点滴棒へ移動させてお腹のドレーンと背中の痛み止めの器具を首にかけ

     点滴棒にしがみつきながら30時間ぶりにリハビリ先生指導の下何とか立ち上がり

     トイレへ20Mほど歩きます 人前での放尿 冷や汗 タンの吹き出しで悲惨な

     感じで 車いすに乗せられ病室へ 

     2回目からは起き上がるのは看護師さんに手伝ってもらい(点滴管などの移動)

     自力でトイレへ 尿の量を自分で測りシートへ記入(200ccほどのカップ)

 3日目 

     午前中まではオナラが出ていたが昼頃からオナラでなくなり午後から水便へ

     看護師さんに確認してもらうと出血ではなく腸液との事

 

 4日目 

     この日も水便続く 激しい時は寝ていて5分おきに漏れる!

     当然トイレには間に合わず数回に1回おしめを交換してもらう羽目に

     昼前一般病室へ移動  おしっこ出なくなる

 5日目

     昨夜からおしっこ出ないため尿管カテーテルで3回ほど採尿してもらう

     今日も水便 何とかトイレに間に合うようになるが失敗も

     夕方から少しだけ自力でおしっこ出始める

     心電図モニター終了   採血 レントゲン

 6日目

     今日も水便少しオナラあり  

     背中からの痛み止めが種類が変わっていて入りが悪く量を増やす

     そのためまたおしっこが出なくなりカテーテルで採尿始まる

     この日から痛み止めで止まっていた膝の痛みが出てくる(膝リハビリ中)

     夕方に左腕の点滴終了

 7日目

     レントゲン

     今朝のから自力排尿が出来だす オナラ交じりの水便へ

     朝の回診で鼻から胃への管が終了  これでタンや咳から解放

     手術後初の水飲んでいいよの許可がそれも量はフリー

     夕方には背中の痛み止め点滴が終了 飲み薬の痛み止めへ変更

 8日目 

     オナラ交じりの水便がまだ出るがほぼトイレに間に合う

     左わき腹下のドレーンも終了! 採血

     お昼から食事開始(重湯)

 9日目

     レントゲン  3分粥

     抜糸  肩甲骨付近の点滴終了 鼠径部のドレーン抜去

     これですべての管が体から取れた!!

     点滴取れたので1日1.5ℓの水分をとるように 

     尿も計測しなくてもよくなる

     オナラと下痢便が出だす

10日目

     全粥

     一日4回の下痢便と3回ほどのオナラだけになってきた

11日目

     普通食へ

     薬の影響で1日4回ほどの下痢便だけど苦痛ではない

12日目

     採血 レントゲン

     レントゲンの結果腸に張りもなく順調で明後日退院決定!!

13日目 

     よく噛んで食べすぎないようにお腹と相談しながら食事するように。

14日目

     採血

     退院

     大腸がんプログラム終了

     3ヶ月に1回採血 6ヶ月に1回CT 1年後に大腸カメラ

     で様子を見ていくことになりました。


   入院中は先生やたくさんの看護師さんやスタッフさんに助けられ感謝しています 

        ありがとうございました。

   3年半前に大腸カメラ検診を受けてポリープを取り 

   またそろそろ検診受けようかなと受けた検診で  

   癌が発見され命拾いをしました (ステージ1) 

  

 検診が大切なことを身をもってわかりました おじさんおばさんになったら大腸カメラ検診しましょう。

nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

楽天カードを語る詐欺メールが来た!

数年前にAmazonを初めて1回利用してからは Amazonを語る不信メールがたびたび来てましたが

 今回は楽天を利用して10年以上たって初めて詐欺メールが来たのでお知らせ致します。



    今回来たのはこんなメールです

 一番上のメールです あなたのアカウントを確認

PC195651.JPG

         何か変な雰囲気が

PC195653.JPG

       上の二つは偽物メールです


    正式な楽天カードからのメールには

  楽天カード株式会社の前に赤いRの文字があります。

PC195654.JPG

PC195652.JPG

 怖いのでとっとと削除しました 皆さんも注意してくださいね。

  

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

矢研の滝に行ったけど

 先週都農町の矢研の滝へ紅葉を見にいってきましたが

  滝への遊歩道は通行止めになっていました。

IMG_3186.JPG

    キャンプ場の紅葉は終わっており 

  途中の紅葉でもと思い遊歩道を歩くと 間違いなく土砂崩れが!

   行けないこともないけど足が悪いので諦め

      過去写真を搭載します。

   IMG_3134.JPG


IMG_3130.JPG

IMG_3143.JPG

IMG_3162.JPG

      来年は見に行けるかな ?

    

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の霧島神宮へ 22年

  足もだいぶ良くなったと安心していたら今度はガンが見つかり

困った時の神頼りと紅葉狩りをかねて秋の霧島神宮へ行ってきました。

 IMG_7691.jpg

 お昼頃に着いたらかなりの人込みだったのでさっさと切り上げ

      人の少ないところで写真撮影

IMG_7701.JPG

   ほかに人の少ない所は?と考え 財部町の桐原の滝へ

IMG_7704.JPG

      貸し切り状態の桐原の滝から

   都城方面に向かい同じ財部町の溝ノ口洞穴へ

IMG_7726.JPG

   こちらも混むことなくゆっくりと見学できました。

最後に都城の関ノ尾の滝へ 駐車場の車少ないと思ったら入口のお店工事中

そして滝展望所で通行止め つり橋渡れませんでした。


 

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

高房山ヤッコソウ 22年

 高岡町にある高房山にヤッコソウを見に行ってきました。

まだ足が完治していないため杖を付きながら慎重に瓜田ダム先の登山口より登り

通常30分程度で着く最初の自生地に90分かかり帰りの下りは110分も

掛かってしまいましたが山道で良いリハビリになりました。

     誰一人会いませんでしたがスズメ蜂さんが。IMG_7623.jpg

       集団のヤッコソウです。

IMG_7613.JPG

       ちょっぴり間隔を開けて

IMG_7621.JPG

    しゃがめないのでピントも甘く

    IMG_7620.JPG

病院のリハ以外の久々の外出で気持ちがスッキリしました

1年後には山登りできるようになりたいですね。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -